ツールに関する記事とニュース
-
2022/05/24
ユニバーサルアーティファクト管理「JFrog Artifactory」、Terraformファイルをネイティブサポート
米JFrogは、同社の提供するユニバーサルアーティファクト管理「JFrog Artifactory」が、Terraformファイルをネイティブサポートしたことを、5月17日に発表した。
-
2022/05/24
Microsoft、Visual Studio CodeにおけるJava関連機能アップデートの2022年5月版を発表
米Microsoftは、コードエディタVisual Studio Codeにおける、Java関連機能アップデートの2022年5月版を、5月22日(現地時間)に発表した。
-
2022/05/18
エンジニアや起業家が気軽につながる「ハッカー飯」、新たにルーム機能の提供を開始
スタークロスは、エンジニアや起業家が気軽につながるプラットフォーム「ハッカー飯」において、5月16日にルーム機能の提供を開始した。
-
2022/05/16
全国の救急医療現場が抱える課題とは?――DXに取り組む医療スタートアップに訊く、"命を救う"ためのシステム開発
患者が目の前にいれば、その生命を救えるのは医師だ――。しかし、患者が医師の前に運ばれる前に残念ながら失われてしまう命がある。だが、ITエンジニアが生み出す新しい世界では、失われるかもしれない命をより多く医師に運ぶことができる。救急集中治療の現場で奮闘する医師でありながら、アプリを開発するエンジニアでもある園生智弘氏が作り出した"救急隊を巻き込んで進化する医療システム"は、デジタル化にとどまらずプロセス自体を変革して新しい救急の現場を実現しようとしている。救急隊や救急集中治療の現場に新風を巻き起...
-
2022/05/16
ふりかえり習慣化アプリ「Stockr」にみまもり機能を搭載した企業向けサービスが本格提供を開始
ビルディットは、組織のチームビルディングに役立つ「みまもり機能」を搭載した「みまもりStockr」のサービス提供を、5月に本格開始した。
-
2022/05/12
Microsoft、統合開発環境「Visual Studio 2022 17.2」を一般提供
米Microsoftは、統合開発環境Visual Studio 2022の最新版となる「Visual Studio 2022 17.2」の一般提供を、5月10日(現地時間)に開始した。
-
2022/05/10
Microsoft、Visual Studio Code用Python/Jupyter拡張機能の2022年5月版をリリース
米Microsoftは、コードエディタVisual Studio Code用PythonおよびJupyter拡張機能5月版を、5月5日(現地時間)にリリースした。
-
-
-
2022/04/21
グレープシティ、業務アプリケーション開発に役立つJavaScriptライブラリ「Wijmo 2022J v1」をリリース
グレープシティは、業務アプリケーション開発に便利なUIコントロールを多数収録した、Webアプリケーション開発者向けJavaScriptライブラリ「Wijmo 2022J v1」を、4月20日にリリースした。1年定額制のサブスクリプション方式で、税込の初回費用は1ユーザーライセンスが132000円、更新費用は52800円。
-
2022/04/14
分散型バージョン管理システム「Git」に複数の脆弱性が発見、最新版へのバージョンアップを推奨
米GitHubは、分散型バージョン管理システムの「Git」が、脆弱性に対応した新バージョンをリリースしたことを受け、Git for Windowsを使用しているユーザー、またはマルチユーザー環境でGitを使用しているユーザーに対して、最新のGitへのバージョンアップを求めている。
-
2022/04/12
見積もり積み上げ改善ツール「Engineerforce」、見積もり作成におけるエンジニアの負荷を低減する大型アップデートを実施
Engineerforceは、同社が提供する見積もり積み上げ改善ツール「Engineerforce」において、見積もり作成におけるエンジニアの負荷を下げるべく、大型機能アップデートを実施したことを、4月10日に発表した。
-
2022/04/04
JavaScript/TypeScript実行環境「Deno」がオープンソースのFirebase互換である「supabase」と連携
V8 JavaScriptエンジンとRustに基づくJavaScript/TypeScript実行環境であるDenoの開発チームは、オープンソースのFirebase互換であるsupabaseと連携し、コードをごく短時間でエッジにグローバル規模でデプロイできる、「Supabase関数」を3月31日(現地時間)に発表した。
-
2022/04/04
Microsoft、Visual Studio Code向けPython拡張機能2022年4月版をリリース
米Microsoftは、コードエディタVisual Studio Code向けのPython拡張機能2022年4月版を、3月30日(現地時間)にリリースした。
-
2022/03/30
Microsoft、300以上のバグを修正し、Azure Boardsの「New Boards Hub」パブリックプレビューを再公開
米Microsoftは、チーム開発のためのコラボレーションツール「Azure Boards」のUXモダナイゼーションである「New Boards Hub」のパブリックプレビューを、3月28日(現地時間)に再公開した。
-
2022/03/30
グレープシティ、帳票アプリケーションの開発を可能にする「ActiveReports for .NET 16.0J」を発売
グレープシティは、Visual Studio上で帳票アプリケーションを開発できる.NET開発コンポーネント「ActiveReports for .NET 16.0J」を、4月20日に発売する。最上位エディション「ActiveReports for .NET Professional」の1開発ライセンス価格は税込308000円で、購入から1年間、テクニカルサポートとフリーアップグレードの利用が可能となる保守サービスが付属している。
-
2022/03/29
Oracle、Visual Studio Code用の拡張機能MySQL Shell for VS Codeをプレビュー公開
米Oracleは、米Microsoftが提供しているコードエディタVisual Studio Code用の拡張機能である、MySQL Shell for VS Codeのプレビュー提供を3月25日(現地時間)に開始した。
-
2022/03/24
グレープシティ、「ActiveReportsJS V3J」をリリース。チャートウィザードなど新機能を追加
グレープシティは、Webシステムに帳票機能を組み込むための帳票開発用JavaScriptライブラリ「ActiveReportsJS V3J」を、3月23日にリリースした。1年定額制のサブスクリプション方式で、税込の初回費用は1開発ライセンスが165000円、1配布ライセンス(1ドメイン)が660000円。開発ライセンス・配布ライセンスの2年目以降のリニューアル(更新)価格は、どちらも税込165000円。
-
2022/03/17
Apple、Safari 15.4で使用される最新WebKitの機能を紹介
米Appleは、macOS Monterey 12.3、iOS 15.4、iPadOS 15.4とともにリリースされた、Safari 15.4で使用されているレンダリングエンジンWebKitの新機能について、3月14日(現地時間)付の公式ブログ投稿にて紹介している。
-
2022/03/15
コマンドラインツール用のPowerShellコマンドレットの開発を高速化する「PowerShell Crescendo」が一般提供に
米Microsoftは、一般的なコマンドラインツール用のPowerShellコマンドレットを迅速に開発するためのフレームワークである「PowerShell Crescendo」の一般提供(GA)を、3月10日(現地時間)に開始した。