AWSに関する記事とニュース
-
2022/06/27
AWS、機械学習によるコードコンパニオン「Amazon CodeWhisperer」をプレビュー
米Amazon Web Servicesは、コードとコメントを継続的に調査し、構文的に正しいレコメンデーションを提示する、機械学習を活用したコーディングコンパニオン「Amazon CodeWhisperer」のプレビュー版を、6月23日(現地時間)に公開している。
-
-
2022/06/10
メインフレームアプリケーションをAWSにデプロイできる「AWS Mainframe Modernization」が提供開始
米Amazon Web Servicesは、メインフレームアプリケーションをモダナイズして、AWSのフルマネージド環境にデプロイできるサービス「AWS Mainframe Modernization」の提供を、6月8日(現地時間)に開始した。
-
2022/06/03
AWS、サーバレスデプロイメントオプション「Amazon EMR Serverless」を一般提供
米Amazon Web Servicesは、ビッグデータワークロードの簡単な実行およびスケールを可能にするAmazon EMRのサーバレスオプションである「Amazon EMR Serverless」の一般提供を6月1日(現地時間)に開始した。
-
2022/06/02
AWS、最大7.6TBのローカルNVMeストレージを搭載したAmazon EC2 M6id/C6idインスタンスの提供を開始
米Amazon Web Servicesは、ホストサーバに物理接続されたNVMeベースのSSDブロックレベルインスタンスストレージを利用した、Amazon EC2 M6idおよびC6idインスタンスの提供を、5月26日(現地時間)に発表した。
-
2022/05/30
AWS DataSync、AWSと他のパブリックロケーション間でのデータ移動が可能に
米Amazon Web Servicesは、同社が提供するAWSへのデータ移行を簡素化・高速化する「AWS DataSync」に、AWS StorageサービスとGoogle Cloud StorageまたはMicrosoft Azure Files間でデータを移行する機能を追加したことを、5月24日(現地時間)に発表した。
-
2022/05/26
AWS Backup、Amazon FSx for NetApp ONTAPファイルシステムをサポート
米Amazon Web Servicesは、AWS BackupがAmazon FSx for NetApp ONTAPファイルシステムをサポートするようになったことを、5月18日(現地時間)に発表した。
-
2022/05/26
AWS、Amazon EC2においてAWS Graviton3プロセッサを搭載したC7gインスタンスの提供を開始
Amazon Web Servicesは、最新のAWS Graviton3プロセッサを搭載したAmazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2) C7gインスタンスが一般提供されたことを、5月25日に発表した。
-
2022/05/24
初心者のための『図解まるわかり AWSのしくみ』発売、AWSの便利なサービスと機能がわかる
クラウドサービスを使い始めるにあたってAWSは多機能で利便性が高い一方で、サービスが多く複雑なため、何をどう使えばいいのか初心者にはわかりづらいかもしれません。そんな方にAWSの概要と主だったサービスの技術面を解説する書籍『図解まるわかり AWSのしくみ』が、CodeZineを運営する翔泳社より5月23日(月)に発売となりました。
-
2022/04/28
AWS、Web/モバイルアプリのフロントエンド・バックエンド開発を簡素化する「Amplify Studio」を一般提供
米Amazon Web Servicesは、Webおよびモバイルアプリケーションのフロントエンドおよびバックエンドの開発を簡素化するビジュアルインターフェイスである「Amplify Studio」の一般提供を、4月21日(現地時間)に開始した。
-
2022/04/27
AWS、Amazon Auroraのオンデマンドオートスケーリングを可能にするAmazon Aurora Serverless v2を一般提供
米Amazon Web Servicesは、Amazon Auroraのオンデマンドオートスケーリング設定の最新版である、Amazon Aurora Serverless v2の一般提供を4月21日(現地時間)に開始した。
-
2022/03/29
AWS、イベント駆動型コンピューティングのAWS Lambdaで最大10GBのエフェメラルストレージを利用可能に
米Amazon Web Servicesは、サーバレスでイベント発生時にコードを実行可能なコンピューティングサービスAWS Lambdaにおいて、512MB~10240MBのエフェメラルストレージ(/tmp)を構成できるようになったことを、3月24日(現地時間)に発表した。
-
2022/03/08
Amazon RDS、新たなマルチAZ配置オプションを追加し、書き込みパフォーマンス向上およびフェイルオーバー高速化を可能に
米Amazon Web Servicesは、マネージドリレーショナルデータベースサービスAmazon Relational Database Service(RDS)において、新たなマルチAZ配置オプションを3月2日(現地時間)に発表した。
-
2022/03/03
AWS、IPv6のみのワークロードをIPv4サービスに接続する新機能の提供を開始
米Amazon Web Servicesは、IPv6のみのワークロードを、IPv4のみのサービスと透過的に通信できるようにする、Amazon Virtual Private Cloud(VPC)のNATゲートウェイとAmazon Route 53の新機能を、2月28日(現地時間)に発表した。
-
2022/03/02
AWS、Amazon S3にチェックサムアルゴリズムを追加
米Amazon Web Servicesは、クラウドストレージサービスAmazon Simple Storage Service(Amazon S3)に、4つのチェックサムアルゴリズムのサポートを追加したことを、2月25日(現地時間)に発表した。
-
2022/03/02
サーバレスコンピューティングサービスAWS Labmdaが.NET 6をサポート
米Amazon Web Servicesは、サーバレスのイベント駆動型コンピューティングサービスAWS Lambdaが、マネージドランタイムとコンテナベースイメージの両方で、.NET 6をサポートしたことを2月24日(現地時間)に発表した。
-
2022/02/24
AWS Backup、Amazon S3におけるデータ保護の自動化および一元管理を可能に
米Amazon Web Servicesは、AWS BackupによるAmazon S3に保存されているアプリケーションデータ保護の自動化および一元管理を可能にする機能の一般提供を、2月18日(現地時間)に開始した。
-
-
2022/01/28
AWS、Amazon Elastic File Systemにレプリケーション機能を追加
米Amazon Web Servicesは、Amazon Elastic File System(EFS)において、レプリケーション機能を追加したことを、1月25日(現地時間)に発表した。
-
2022/01/20
AWS、FreeRTOSの拡張メンテナンスプランを発表、LTS終了後に最大10年間の更新が可能
米Amazon Web Servicesは、オープンソースのマイクロコントローラ向けリアルタイムOSであるFreeRTOSの、最初のLTS期間満了後に最大10年間の重大なバグ修正、およびセキュリティパッチを提供する、「FreeRTOS Extended Maintenance Plan(EMP)」を、12月2日(現地時間)に発表している。