TypeScriptに関する記事とニュース
-
2022/05/23
JavaScript/TypeScriptランタイム環境「Deno 1.22」がリリース
V8 JavaScriptエンジンとRustに基づくJavaScript/TypeScriptランタイム環境であるDenoの開発チームは、最新バージョンとなる「Deno 1.22」を5月18日(現地時間)にリリースした。
-
2022/05/16
Microsoft、プログラミング言語「TypeScript 4.7」のリリース候補を公開
米Microsoftは、プログラミング言語TypeScriptの最新バージョンとなる、「TypeScript 4.7」のリリース候補(RC)を5月11日(現地時間)に公開した。
-
2022/04/26
JavaScript/TypeScriptランタイム「Deno 1.21」がリリース
V8 JavaScriptエンジンを使用したJavaScript/TypeScriptランタイム環境であるDenoの開発チームは、最新バージョンとなる「Deno 1.21」を4月21日(現地時間)にリリースした。
-
2022/04/12
Microsoft、TypeScriptの最新ベータ版「TypeScript 4.7 Beta」を公開
米Microsoftは、プログラミング言語TypeScriptの最新ベータ版となる「TypeScript 4.7 Beta」を4月8日(現地時間)に公開した。
-
2022/04/04
JavaScript/TypeScript実行環境「Deno」がオープンソースのFirebase互換である「supabase」と連携
V8 JavaScriptエンジンとRustに基づくJavaScript/TypeScript実行環境であるDenoの開発チームは、オープンソースのFirebase互換であるsupabaseと連携し、コードをごく短時間でエッジにグローバル規模でデプロイできる、「Supabase関数」を3月31日(現地時間)に発表した。
-
2022/03/23
JavaScript/TypeScriptランタイム「Deno 1.20」がリリース
V8 JavaScriptエンジンとRust言語を使用したJavaScript/TypeScriptランタイムであるDenoの開発チームは、最新バージョンとなる「Deno 1.20」を3月17日(現地時間)にリリースした。
-
2022/03/12
Microsoft、JavaScriptへの型構文の導入を提案
米Microsoftは、JavaScriptへのオプションの消去可能な型構文の導入を、ステージ0で3月9日(現地時間)に提案した。
-
2022/03/02
Vue.jsの世代交代が到来! Vue 3デフォルト時代の「Vue.js開発新常識」
本連載では、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」を、型定義が利用できるようJavaScriptを拡張した言語「TypeScript」で活用する方法を、順を追って説明していきます。前回はVue.jsでコーディングするための基本的な記法を説明しました。今回はVue.jsの公式ブログから発信された「Vue 3をデフォルトバージョンにする」発表と、それに伴って、これまでと変わっていくVue.js開発の新常識を紹介していきます。
-
2022/03/02
Microsoft、「TypeScript 4.6」正式版をリリース
米Microsoftは、プログラミング言語「TypeScript 4.6」を2月28日(現地時間)にリリースした。
-
2022/02/23
JavaScript/TypeScriptランタイム環境「Deno 1.19」がリリース
JavaScript/TypeScriptランタイム環境であるDenoの開発チームは、最新バージョンとなる「Deno 1.19」を2月17日(現地時間)にリリースした。
-
2022/02/18
Microsoft、「TypeScript 4.6」のリリース候補を公開
米Microsoftは、プログラミング言語「TypeScript 4.6」のリリース候補(RC)を、2月11日(現地時間)に公開した。同社では、「TypeScript 4.6」安定版がリリースされるまでの期間、重大なバグ修正を除いて、これ以上の変更はないと予想している。
-
2022/01/31
JavaScript/TypeScriptランタイムDenoの2021年を振り返る
V8 JavaScriptエンジンとRustを使用して開発されている、JavaScript/TypeScriptランタイムであるDenoの開発チームは、2021年に行われたDenoのおもな開発について、公式ブログの1月25日(現地時間)付投稿にて振り返っている。
-
2022/01/27
JavaScriptフレームワークEmber 4.xでも@typesの型定義が利用可能に
オープンソースのJavaScriptフレームワークであるEmber.jsの開発チームは、DefinitelyTypedのメンテナンスによる@types型定義パッケージが、Ember 4.x系列を完全にサポートしたことを、1月25日(現地時間)に発表した。
-
-
2022/01/24
JavaScript/TypeScriptランタイム「Deno 1.18」リリース、Web Cryptography APIが完成
V8 JavaScriptエンジンとRustによるJavaScript/TypeScriptランタイムであるDenoの開発チームは、最新版となる「Deno 1.18」を1月20日(現地時間)にリリースした。
-
2022/01/13
Microsoft、JavaScript/TypeScript用の新たなAzure SDK管理ライブラリをリリース
米Microsoftは、Azure Resource Managerを通じて、Azureリソースを作成および管理できるJavaScriptライブラリの安定版を、1月10日(現地時間)にリリースした。
-
2021/12/21
JavaScript/TypeScriptランタイム「Deno 1.17」がリリース
V8 JavaScriptエンジンを使用し、Rustで書かれたJavaScript/TypeScriptランタイムDenoの開発チームは、最新バージョンとなる「Deno 1.17」を12月16日(現地時間)にリリースした。
-
2021/12/16
JavaScript/TypeScriptランタイムのDeno、TC39ワーキンググループに参加
V8 JavaScriptエンジンを使用し、Rustによって構築されているJavaScript/TypeScriptランタイムであるDeno開発チームは、JavaScriptの定義を維持し進化させるTC39ワーキンググループへの参加を12月13日(現地時間)に発表した。
-
2021/12/07
Vue.jsの基本記法を学んでTypeScriptで自在に処理をコーディングしよう
本連載では、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」を、型定義が利用できるようJavaScriptを拡張した言語「TypeScript」で活用する方法を、順を追って説明していきます。前回は本題から少し寄り道をして、Vue.jsなどのプロジェクト生成や実行を高速に実行できるできるCUIツール「Vite」について説明しました。今回からいよいよ本題に戻って、Vue.jsの基本記法を学んでいきます。
-
2021/11/30
TypeScriptを効率的に独習しよう! 無料で学べる「TypeScript Deep Dive」日本語版の翻訳者が学習法を解説
TypeScriptは近年JavaScriptに代わってWebフロントエンド開発で利用されているプログラミング言語です。TypeScriptは開発生産性および開発者体験に優れていることから、開発現場で広く採用されています。TypeScriptを学ぶことは、今後のWebフロントエンド開発では、ほぼ必須といって良いでしょう。この記事ではTypeScriptを使うメリット、ならびに「TypeScript Deep Dive 日本語版」を活用してTypeScriptを短期間で学習する方法を紹介します。...